お山参詣

早池峰山登ることは、近年まで“お山”を信仰し、お参りすることが目的でした。「登山」ではなく、「お山参詣」、「お山掛け」などとして男性だけに許されたものだったのです。のふもとに暮らす農民にとっては、をもたらし恵み与えてくれる恵みの山沿岸漁民にとっては、から戻る目印であり、豊漁祈願するとして、広い範囲信仰されていた早池峰山。かつて、人々早池峰山目指し祈りのりをたどってみましょう。

外川目道


古道跡遺るお参りのためのしるべ

外川目枡沢にある拝峠は、そののとおりお参りのための要所のひとつでした。一説では、早池峰というがつく以前早池峰山東根岳呼ばれていた時代から、遠くからはるかに拝む場所だったとも伝えられています。このからは、遠く早池峰山姿望めるため、早池峰山へのお参りがかなわなかったが、ここから早池峰山拝んでいました。拝峠から外川目旭の又にある入り合石越えると、内川目飛内峠出ます

飛内峠越えてお山へ


賢治さんの遺る登山者名簿


飛内峠から早池峰山望む

かつて、内川目にある飛内峠草地だったため眺め良く早池峰山姿望めました。も、このには、地元で「鼻かけ地蔵さん」と呼ばれ地蔵菩薩が、早池峰山方向向いて立っています。飛内峠越えると、岳集落です。人々は、肉食断ち新しいわらじに履き替えるなどして心身清めに、お山目指しました。

賢治さんも早池峰山登っており、大正13817登山者名簿には、名前記されています。この祈り込め山頂目指す人々姿詠んだ早池峰山巓」を遺しています。

早池峰山巓」(作品全文

映像を見よう

  • 早池峰 登拝

賢治さんと探そう!

  • 賢治さんが銀河の森深く関わることになったきっかけは、大正(1918)に行われ稗貫郡土性調査です。盛岡高等農林学校研究生だった賢治さんが、調査実際歩いたルートをたどりながら、銀河の森伝わる文化歴史風土学びましょう。作品とのかかわりも紹介しています。

    かつて早池峰山目指す人々は、外川目から内川目向かうに、飛内峠越え行きました。賢治さんも、飛内峠付近調査しています。また、早池峰山巓」では、木綿白衣をつけて山頂目指す人々姿を「たゞいっしんに登ってくる」と表現しており、伝承のみならず、現実信仰としての早池峰姿をよく知っていたことがわかります。に、自ら登拝者として、登山者名簿記し山頂目指しました。

    賢治さんの調査ルートを見てみよう

    赤いルートがこのページで紹介している場所対応しています。(水尻飛内峠