南部富士 麓に広がる焼走り 真白の雪原 唯我独占 11日は大雪原へ。 岩手山麓の焼走り熔岩流。 冬は訪れる人のない大雪原に。 今日も動物の足跡のみで人影なし。 雪庇と青空と太陽と 南部富士岩手山と焼…
厳寒の 湖の山 未だ行けず 道路未除雪 氷上未解禁 10日は北上高地の岩洞湖にある相ノ山を目指しましたが 氷の上は未解禁で歩けず、旅行村への道も未除雪で やむなく湖の岸辺をスノーハイクしました。 氷上のワカサギ釣…
男助山 急でも下りはダウンヒル スノーシューならそれが醍醐味 3日は雫石の重鎮、男助山へ。 踏み跡はなく山頂までラッセルで3時間50分かかりました。 下りは急斜面の広葉樹の森へ入り、ふかふかの雪を自由にダウンヒ…
氷点下 10℃の中の 歩き初め 頬刺すよな 岩神の風 令和三年の歩き初めは区界高原スノーシューハイク。 1月3日、標高1103mの岩神山は白銀の世界でした。 区界ウォーキングセンター~馬っこ広場~岩神山~ かぶ…
盛岡の 夜景も月も 見えねども 鞍掛山の 夜は更け行く 29日の鞍掛山ナイトハイクは、YUI Fitness Community 中田幸恵先生とのコラボ。 盛岡の夜景は粉雪にぼんやり霞み、星空も月明りもありませんでした。 &n…