早池峰開山


神々しい夕景早池峰山

早池峰開山古く平安時代にまで遡ります。由来をひもとくと、大同2(807)、大迫田中兵部成房がある白鹿追って山頂にたどり着きました。この遠野郷始閣藤蔵も、同様白鹿追って来合せます。神霊感じ2人は、山頂建て奉ったと伝えられています。その下りた2人は、それぞれ遠野大迫からの登り口神社建立しました。

田中神社


早池峰信仰源流田中神社

田中兵部成房大迫建て神社は、ご祭神瀬織津姫命祀り真中明神呼ばれました。に、お周辺開田され、“田の中”になったことから田中明神田中神社)とされるようになっていきます。早池峰山里宮である田中神社宮司は、代々田中兵部成房子孫にあたる山陰氏がつとめています。

また、現在内川目岳集落大償集落伝わる2つの神楽総称早池峰神楽」)は、田中神社始まりとするもあり、大償神楽伝わる長享2(1488)ののある巻物日本神楽之巻」には、「田中明神神主より大付内(償)別当江」と記されています。この文書によって、この田中神社宮司より大償神楽伝えられたのではないかと考えられています。

山開祭


早池峯神社執り行われ山開祭様子


多く登山客でにぎわう山頂での山開き

5月末岳集落早池峯神社では、「山開祭」が行われます。第二次世界大戦以前早朝行われ集落人々一般登山客参列し、神事登りました。「そのものがご神体考えられており、登山者神聖気持ち心身清めてから登ったものです」。田中神社早池峯神社宮司兼務する山陰幸三氏は、かつての山開祭登山者姿語ります。当時は、12になった男の子初めて早池峰山登る初山」という習慣もあり、山開祭前日から社務所宿泊するなど大掛かり祭事一つでした。

現在観光客賑わう山頂での山開きは、昭和45年頃始まったものです。山頂にある早池峯神社奥宮祝詞奏上したに、岳神楽による権現舞舞われます。

早池峰信仰の拠点とエリア」(コラム)

映像を見よう

  • 神座す山

賢治さんと探そう!

  • 賢治さんが銀河の森深く関わることになったきっかけは、大正(1918)に行われ稗貫郡土性調査です。盛岡高等農林学校研究生だった賢治さんが、調査実際歩いたルートをたどりながら、銀河の森伝わる文化歴史風土学びましょう。作品とのかかわりも紹介しています。

    賢治さんが宛て行程予定記したハガキによると、9調査初日には大迫中心部から内川目方面進んでいます。早池峰信仰源流である田中神社付近通り岳集落へ。早池峰山のふもとに暮らす人々暮らし目の当たりにしたのは、このではないでしょうか。作品中でも、早池峰山を“シャーマン”に例えるなど、山岳信仰霊場である早池峰山古い歴史と、暮らす人々生活文化影響感じられます。

    賢治さんの調査ルートを見てみよう

    赤いルートがこのページで紹介している場所対応しています。(大迫中心部~内川目方面